「認知症カフェ」の運営で、孤独感や不安感を解消
秋田の行政と高校が連携し、認知症の家族が気軽に集える場を提供しています。日本の認知症普及啓発のシンボルカラーにちなんで「桂桜カフェオレンジ」と名付け、認知症の当事者や家族が抱える孤独感や不安を解消するとともに、生徒が地域の中で支える大切さを学び、専門職への橋渡しの役目を果たすことを目的としています。
資本主義経済の課題の1つとしてあげられる内容に、コミュニティの分解という意見もあります。様々なものが経済性の中で換金できるようになった結果、地域・家族・周囲のコミュニティに属さなくても、経済性を使って個人に近しい単位で生活することができるようになりました。これにはもちろん良い点もありますが、孤独感を増長する要因にもなります。特に周囲に相談しにくいマイノリティの立場には影響は顕著であり、今回のような意識的なコミュニティを支える取り組みが増えることは、より良い社会に繋がるのではないかと感じます。