HOPIUSは、人類の希望の未来を照らす情報を、事実に基づき公平にわかりやすく提供します。
新着記事
-
「働く」は、社会とつながることだった。——希望のキャリアをひらく“ソーシャリア”とは
【HOPEFULなひと】HOPIUSの想い」をもとに、人類に希望を見出し、持続可能で愛ある世界を目指して活動している人たちを取り上げる企画。「働くとは何か」「自分らしく生… -
「エネルギー×多様性」で未来を変える──女性リーダーたちが語った希望と戦略|Japan Energy Summit 2025レポート
「エネルギー安全保障」と「持続可能性」をテーマにしたアジア最大級のエネルギー国際フォーラム「ジャパン・エネルギー・サミット2025( Japan Energy Summit & Ex… -
「育てる」のは野菜だけじゃない――高齢化時代の新・自治のカタチ
愛媛の戸建て団地「グリーンヒルズ湯の山」では、2007年から空き地を活用したコミュニティ菜園の活動を実施。住民が有機無農薬栽培や自然素材の活用など、独自の規約を… -
経済成長だけでは全ては解決しない。シンガポール発・未来志向の議論の場
シンガポールの市民グループは、成長偏重から脱し、人間と自然の調和に基づく社会を「再想像」する場を提供。哲学・対話・映画上映・議論など多様な活動を通じ、経済成… -
読む気がしない広報紙から脱却。埼玉県草加市が1年で快挙
埼玉県草加市が「読まれない広報紙」から脱却すべく、紙面構成をゼロから再設計し、見出し・写真・余白に工夫を凝らすなど情報の取捨選択を実施。その結果、発行から約1… -
参加無料&オンラインOK!10代クリエイターの“挑戦”が見られる祭典が開催
ライフイズテック社は、2025年7月30日(水)に学生を対象とした無料イベント「Life is Tech ! JAM 2025 U18」を東京で開催(オンライン配信もあり)。発明家やCGクリエ… -
“アポなし”で元大統領に会いにゆく――ムヒカさんから学ぶ「足るを知る」という真の豊かさ
【HOPEFULなひと】「HOPIUSの想い」をもとに、人類に希望を見出し、持続可能で愛ある世界を目指して活動している人たちを、取り上げる企画です。今回ご紹介するのは、ウ…
人気記事
市民
経済
政治
教育
地球
お知らせ