「すべての人のための都市」をつくる、メキシコや日本のリーダーたちの挑戦

2024年10月、メキシコシティの新市長にクララ・ブルガダ氏が就任しました。労働階級の家庭に生まれ、首都で最も貧しく人口の多い「イスタパラパ」で育ったブルガダ氏。彼女は、都市の周縁とされてきたこの地域に光を当て、新たな可能性を生み出すための取り組みを進めています。

2018年、イスタパラパの市長に就任したブルガダ氏は、貧困地区の人々の健康、福祉、文化を支援する拠点「ユートピア」の建設を開始しました。「ユートピア」とは、「変革のために団結し、包括と社会的調和のために組織を作る」というスペイン語の頭文字を取ったものです。

この地域に暮らす約200万人の住民の多くは、最低賃金以下の収入で生活し、映画館や図書館、スポーツ施設に触れる機会がほとんどありませんでした。さらに、長年にわたりゴミ埋立地や刑務所など、市中心部では敬遠される施設が押し付けられてきた場所でもありました。「私たちは、都市の裏庭としか見られてこなかったのです」と、現在のイスタパラパ市長ルビアノ氏は語ります。

プラネタリウム、安価な健康食堂、コンサートホール、アステカ族の伝統的なサウナ

ユートピアのひとつ「フリーダム・ユートピア」では、ランドリー施設、プラネタリウム、動物園、安価な健康食堂、400席のコンサートホール、アステカ族の伝統的なサウナまで、多彩なサービスが提供されています。

特に人気のある施設は「高齢者向けの家」です。ここでは、無料の太極拳やヨガ、アロマセラピー、マッサージ、さらにはトラウマやうつ病に対するカウンセリングも受けられます。

80歳のマリア・ルイサ・ルイス・エストラーダさんは、最愛の夫を失い、深い悲しみに暮れていました。しかし、娘に連れられて訪れたこの施設で新たな仲間と出会い、再び笑顔を取り戻しました。「最初は来たくなかったけれど、今ではここを離れたくありません」と語ります。

現在、15のユートピアが稼働し、毎日約2万1000人が利用しています。特に女性の生活を豊かにすることで、その影響が地域全体に波及し、変革をもたらしているといいます。

この取り組みの効果は、犯罪発生率の低下という形でも現れています。かつてメキシコシティの殺人事件の5件に1件が発生していたこの地域ですが、ユートピアの建設後、暴行・強盗・殺人などの重大犯罪が最大74.1%の減少しました。

ブルガダ市長はこう語ります。

私たちは雇用を生み出し、貧困と闘う都市、すべての人のための都市、分断してきた壁が取り壊された都市を望んでいます。貧困者、女性を第一に考える都市です

2030年にメキシコシティの100ユートピ

市長に就任したブルガダ氏は、6年間でユートピアを100カ所に拡大する計画を掲げています。このプロジェクトは市内全域に広がり、住民の生活の質と社会構造の改善を目指しています。スポーツ施設や文化施設に加え、一部のユートピアには自動車教習所や持続可能な都市開発に関する活動が組み込まれる予定です。

また、すべてのユートピアを「住民の家から最大15分以内」に設置することで、誰もがアクセスしやすい環境を整えようとしています。この取り組みは、社会的包摂、文化へのアクセス、市民参加を促進する新たな都市モデルとなるでしょう。

日本におけるユートピアの可能性「希望のまち」

こうした動きは、日本でも始まっています。認定NPO法人「抱樸(ほうぼく)」が進める「希望のまちプロジェクト」は、福岡県北九州市に複合型社会福祉施設を建設し、地域社会全体で支え合う「まち」を創る取り組みです。

この施設は、1階にあらゆる相談をワンストップで受け付ける窓口を設置し、学習支援や子どもたちの居場所、レストランやホールを備え、誰もが利用できる交流空間となる予定です。建設地は、かつて暴力団の本部があった場所——かつての「絶望の地」を「希望のまち」へと生まれ変わらせるプロジェクトです。

NPO法人抱樸の理事・奥田氏は語ります。

希望のまちに生きる人々は、ひとつの大きな家族となっていきます。困窮と孤立が深刻化する日本社会において、私たちは新しい『まちづくり』に挑戦します。これは、かわいそうな人を助けるのではなく、私たち自身の『あるべきまち』を創る試みなのです

メキシコシティの「ユートピア」も、日本の「希望のまち」も、いずれも分断された社会の構造を変えようとする挑戦です。そして、その変革を推進するリーダーたちが私たちに示しているのは、単なる支援ではなく、「すべての人が生きやすい社会を創る」という新たな時代の都市モデルです。

この取り組みの広がりが拡張し、人々の暮らしのあり方が変わっていく可能性を感じます。

[参考記事]
EL PAIS
ガーディアン紙
Bloomberg
NPO法人「ほうぼく」希望のまちプロジェクト特設サイト

大切な人に希望をシェア