各記事のページ下部に「HOPE」ボタンを設置しました

HOPIUSではユーザーの方々とともにメディアを創り上げていく姿勢で日々運営を行なっています。
その方針のもと、ユーザーの方々が各記事に対し、もっとカジュアルに感情を表現できる機能として「HOPE」ボタンを設置いたしました。一般的SNSの、「いいね」ボタンにあたり、任意でコメントもご記載いただけます。
PVだけでは見えてこない「HOPE」の可視化により、他ユーザーと希望の感情を間接的に共有したり、運営ではライターのモチベーションや今後のオリジナル記事選定の参考情報にしたり・・といった効果を期待しています。良いなと感じた記事は、お気軽に「HOPE」をいただけると幸いです。

一般的な機能ですが、HOPIUSではシンプルに情報をお届けするため、意図的にこれまで実装しておりませんでした。
しかしながら4月のローンチイベントなどを経て、運営がユーザーの方々と繋がること、そしてユーザー同士が繋がっていくことの重要性を感じ、機能追加を再考しました。
今後も方針や理念に沿った機能やサービスを拡充して参りたいと思います。
引き続き、HOPIUSをどうぞよろしくお願いいたします。
※コメントは最大500文字、3回まで送信できます