コンテンツについて

コンテンツの配信軸

HOPEを届ける希望のメディア「HOPIUS」によって、ユーザー様(読者)に感じていただける価値を、運営では以下と定義をしています。

  • 世界の見方を「不安」から「希望」に転換する
  • 希望的な行動や思考が引き起こる

さらに上記の価値を提供するため、各カテゴリーごとに配信する情報の共通の軸を定義をしています。

カテゴリ概要
市民個人やグループが地域社会や広範な社会の課題に向き合い、共通の利益や価値を実現するために自主的かつ自発的に行う社会貢献の活動や人物を取り上げる。市民自身の意思で行動する点が特徴で、外部からの命令や強制によらず、社会の問題意識や地球や地域への愛着や貢献から生まれているもの。
(例:ボランティア、地域活動、環境保護、人権擁護)
経済現在の社会や人々のニーズを過度ではなく適正に満たしながら行う持続可能な経済活動や人物を取り上げる。環境、社会、経済の3つの側面を調和させることを目的とし、長期的な視点での繁栄を追求するもの。
(例:富の適切な均衡、技術革新によるサスティナブルなイノベーション)
政治日本や各国の国政や行政が中心になって、公平で平和な世界に向かっている活動や人物を取り上げる。透明性・包摂性・責任性を基盤とし、全人類の平和をかなえる未来に向かっているもの。
(例:参加型デモクラシー、国際紛争の平和的解決、格差縮小、グローバルな協力と支援)
教育学習者一人ひとりのウェルビーイング、つまり心身の健康、幸福、そして社会的な充実感を重視し、生涯にわたって豊かな人生を送るためのスキルや価値観を育む教育を目指す活動や人物を取り上げる。単なる知識の伝達ではなく、学習者が自己実現と他者や社会と調和して生きる力を育むことを背景とするもの。
(例:テクノロジーを使った本質的な学習手法、多様性を尊重する教育制度)
地球国家・地域・文化・宗教・経済といった境界を超えて、地球全体を一つの共同体と捉え、地球規模の課題に取り組むことを目指す理念や価値観の活動や人物を背景とするもの。
(例:気候変動への実質的な行動、国際協力の推進、公平な資源配分)

ただしキュレーション記事の場合、遷移先のメディアで配信軸を満たすものであっても、記事を購読にするにあたって会員登録や課金が必須の場合は対象外としています。

コンテンツの著作権

HOPIUS内には当社によるオリジナル記事と、他社の報道機関やメディアの情報を独自の解釈とともに集めたキュレーション記事の2つのコンテンツをご用意しています。
当社ポリシーとして執筆ライターや紹介元の報道機関やメディアには十分に敬意を払い、各権利に関しては丁寧に判断を行い、以下の方針で運営を行なっています。

  • オリジナル記事とキュレーション記事は、明瞭に読者が理解できるよう記載をすること
  • オリジナル記事は、執筆をしたライターが著作権を保有すること
    • HOPIUS社はレギュレーションに沿ったデザインの変更、有事における記事の非表示などの権限を有します
  • キュレーション記事は報道機関やメディアの利用規約を順守し、ポジティブな内容で紹介をすること
  • キュレーション記事は規約上問題なくとも、許諾がとれている場合を除き、HOPIUS内で写真やタイトルなどを無断利用しないこと


上記の通り、慎重な判断は行なっておりますが、万が一、利用している画像などに関して問題がある場合は、大変お手数ですがお問い合わせいただければ幸いです。
内容を拝見し、権利を侵害しない形の対応を速やかに実施いたします